2016年8月30日
日本IBMは、国内のスタートアップの事業化を支援するインキュベーション・プログラム「IBM BlueHub(ブルーハブ)」の第3期に採択した企業を発表します。
IBM BlueHubは、日本の産業競争力強化を目的とした、オープン・イノベーションを促進するプログラムです。プログラムの一つであるインキュベーション・プログラムは、政府や民間企業が推進する起業家支援と同様に、日本の長期的な成長と競争力に貢献するスタートアップ企業の事業化を支援するため、パートナー企業と協力して、2014年9月より開始しています。既に日本を含め、大手企業を含めた多くの企業で活用の実績があり、IBMが”コグニティブ・コンピューティング・システム”と呼ぶ「IBM® Watson」のAPIの活用により、新しいビジネスの創造を目指すスタートアップ5社が選定されました。
IBM BlueHub第3期の支援企業は以下の通りです。(五十音順)
企業:アンター株式会社(代表者:中山 俊、antaa.jp)
領域:メディカル
企業:株式会社STANDING OVATION(代表者:荻田 芳宏、s-ovation.jp)
領域:ファッション
企業:ナーブ株式会社(代表者:多田 英起、nurve.jp)
領域:バーチャル・リアリティー
企業:株式会社ビースポーク(代表者:綱川 明美、lev-art.com)
領域:インバウンド
企業:株式会社ミーニュー(代表者:三宅伸之、menew.jp)
領域:ヘルスケア
IBM、IBM ロゴ、ibm.com、IBM Watsonは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml (US)をご覧ください。 Linuxは、Linus Torvaldsの米国およびその他の国における登録商標です。