2015 年 10 月 27 日
日本郵便株式会社
本報道発表資料は日本郵便株式会社が2015年10月27日に発表したものです。原文はこちらをご参照ください。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2015/00_honsha/1027_01.html
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 髙橋 亨)は、郵便局社員が高齢者宅を訪問 し、生活状況を確認する「郵便局のみまもりサービス」を提供していますが、このサービスを拡充するために、IBM、Apple と共同で「高齢者向けタブレット等を活用した実証実験」を開始します。
サービス概要
2015 年 10 月 29 日(木曜日)から、山梨県、長崎県において、「みまもりサービス」の定期訪問等に加え、タブレット等を活用した次のサービスを 1,000 名程度のお客さまに提供を開始します(サービス提供終了時期は 2016 年 3 月の予定)。
(1)ICT の利活用を併用した「みまもりサービス」 | |
健康確認 服薬確認 |
親世代が応答した体調を子世代が日々確認できるサービス 親世代へ服薬を促し、その結果を子世代が日々確認できるサービス |
(2)親世代向け・子世代向けの「コミュニケーションサービス」 | |
ご家族ホッとライン ご家族アルバム |
TV電話による会話が簡単な操作で楽しめるサービス。知人ともご利用可ご家族の写真を共有できるサービス。スクリーンセーバとしても表示可能 |
(3)自宅での申し込みによる「買い物支援サービス」 | |
買い物支援 | 自宅にいながら簡易な操作で注文ができるサービス |
(4)自治体と連携した「地域情報サービス」 ※11月中に提供開始予定 | |
地域のお知らせ生活支援 | 自治体のコミュニティー情報を提供するサービス 社会福祉協議会等へ家事や軽作業等が依頼できるサービス |
※上記サービス名称、内容は変更されることがあります。また、上記サービスの提供がないエリア、提供時期が遅れるエリアがあります。
(参考) 郵便局のみまもりサービスの概要
サービス | 概要 | 利用料金(税抜) | ||
---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 1 回あたり追加料金 | |||
定期 訪問 |
30分コース | 高齢者等の自宅へ訪問し、生活状況を確認後、確認結果を指定のご家族等へ報告 | 1,980 円 | 30 分:1,500 円 60 分:2,000 円 |
60分コース | 2,480 円 | |||
24時間 電話相談 |
生活、医療機関の紹介など、何でも相談できる 24 時間対応の電話サービス | -(基本料金内) | ||
かんぽの宿の 宿泊割引 |
かんぽの宿等を利用する場合に、宿泊料を割引 | -(基本料金内) |
※30 分コースに 60 分 1 回を追加した場合、月 2 回の訪問を実施(1,980 円+2,000 円)。
<関連リンク>
ニュースリリース: 日本郵政グループ、IBM、Apple、日本の高齢者がサービスを通じて家族・地域コミュニティーとのつながりを築くためにiPadと専用アプリを提供
本資料は、一般公衆への情報提供を目的とするものであり、日本国内における日本郵政株式会社又はその子会社の株式その他の有価証券の勧誘を構成するものではありません。また、本資料は、米国における証券の募集を構成するものではありません。米国 1933 年証券法に基づいて証券の登録を行うか又は登録の免除を受ける場合を除き、米国内において証券の募集又は販売を行うことはできません。米国における証券の公募が行われる場合には、米国 1933 年証券法に基づいて作成される英文目論見書が用いられます。目論見書は、当該証券の発行会社又は売出人より入手することができますが、これには、発行会社及びその経営陣に関する詳細な情報並びにその財務諸表が記載されます。
IBM、IBM ロゴ、ibm.com は、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点でのIBM の商標リストについては、http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtml (US)ををご覧ください。